燻製麦ぬか床 レビュー 火も煙も使わない 自宅の冷蔵庫で簡単漬けるだけ
今回紹介するのは、みたけ食品の『燻製麦ぬか床』という商品です。これは火も煙も使わずにただ具材を漬け込むだけで手軽に燻製風味のおつまみが作れるという品です。
火もチップウッドも使わないスモークぬか漬け
たまに家で燻製をする事があるのですがソミュール液を作ったり下ごしらえが面倒だったりするんですよね。
フライパンを使って燻製をした時の記事です。
今回のはスモークしない燻製です。この商品は特別なぬか床で、燻製された大麦と燻製エキスを特別な製法で発酵させた「ぬか」に合わせてあるのです。
使い方は簡単で特別な器具も必要なく、商品の袋の中に好きな具財を入れてただ「漬ける」だけ。たったこれだけで火も煙も使わないので部屋に臭いも残りません。
要するに燻製風味の漬物が出来る訳なんです。味も香りも本格的な燻製の風味が付くうえに、ぬか漬けにすることで主にカリウム、食物繊維、ビタミンB群、ビタミンB、マグネシウムなどの栄養価もプラスされ健康効果も得られてしまいます。
食品添加物、化学調味料は一切使用していません。漬けておくだけで燻製の風味だけではなく塩気もつきます。
燻製ぬか床の使い方
お好みの素材を下準備します。今回は卵とチーズを漬け込みたいと思いますのでゆで卵の皮を剥き水気を取ったものを用意します。チーズは形の崩れにくいプロセスチーズを使用します。
卵はだいたい6~9時間。チーズはもう少し長めで12~16時間が漬け込む目安です。素材によって目安の時間が違ってきますので下記の表を参考に調整してください。
漬け加減の目安時間
開封
開封してみました。すでに燻製っぽい匂いがしてます。このぬかに材料を埋め込みます。使い捨てではないので何度でも素材を変えて漬け込む事が出来ます。
その際に週に1回程度よくかき混ぜて、素材から水気が出てぬか床がゆるくなってるようだったら清潔なスポンジで水分を吸い取るなどのお手入れをします。
繰り返し使っていくうちに塩味がうすくなってきたら漬け時間を延長します。それでもなお薄いと感じるようならば大匙1杯を目安にお好みで塩を追加します。
材料を埋めるように漬け込みます。チーズとゆでたまご4個入っていますが結構余裕があります。袋は自立するようになっていてチャックを閉じたらそのまま冷蔵庫で目安時間まで漬けておきます。
生の肉や魚介類を漬け込む場合はビニール袋等にぬかを取り分けて漬け込みます。
材料の取り出し
材料を取り出したら水洗いして付着したぬかを落とします。卵は9時間、チーズは16時間漬け込んで取り出しました。卵もチーズもしっかり色がついてます。見た目と匂いは完全にスモークしたそれですね。
味見
チーズは元から塩分があるのでちょっと味が濃くなりすぎたようです。12~16時間という事だったので16時間漬けましたが今度はもう少し早めに12時間くらいで取り出した方が良さそう。
味や匂いは燻製そのものですね。何も言わずに出したら絶対分からないですね。
卵の味加減は丁度よくお酒のアテにもってこいでした。
塩味や酸味が気になる方は
塩味や酸味が気になる場合は漬け込む時間を短縮して試してください。それでもさらに酸味が気になる場合は卵の殻か貝殻を細かく砕いてぬか床に混ぜ込みます。2~3日おくと味がなじんで酸味が和らぐそうです。卵や貝殻を入れる場合は、すり鉢でできるだけ細かく粉砕すると酸味を和らげるのによりいっそう効果的です。量は卵の殻であれば卵1個分を目安に入れてください。
おすすめの食材は?
野菜:なす、大根、かぼちゃ、さつまいも、じゃがいも
肉:ベーコン、ハム、鶏肉
海鮮:サーモン、ベビーホタテ、ボイルしたタコ、サバ
その他:チーズ、卵、はんぺん、ちくわ、ソーセージ
加熱が必要な食材は加熱してから食べてください。
賞味期限はどれくらい?
未開封で4ヶ月が目安、開封後はお手入れしだいで通常のぬか床と同様に表示の賞味期限に関係なく長くお使いいただく事が可能です。
「燻製麦ぬか床」はどこで購入できるのか
メーカーも置いてもらう努力はしているそうですが、残念ならがまだ購入できる店舗はそれほど多くは無いようです。一部のカルディなどで扱っているようですがうちの最寄のカルディにはありませんでした。
現在のところAmazonや楽天などのネット通販を利用するのが一番確実です。
まとめ
とても扱いが簡単で通販で購入して届いたその日からすぐに素材を漬け込み始める事が出来ました。他にもいろんな食材を漬けて自己流アレンジに挑戦してみたいと思います。
それでは以上、『燻製麦ぬか床 レビュー 火も煙も使わない 自宅の冷蔵庫で簡単漬けるだけ』でした。