【ガチャガチャ】アオシマ ジムニー SJ30 コレクションレビュー

f:id:vzero:20181115115726j:plain

 2018年11月発売、アオシマ文化教材社(AOSHIMA)のジムニーSJ30コレクションのレビューです。アオシマといえば航空機や艦船模型、カーモデルなどのスケールモデルではタミヤ模型に並ぶ国内の大手模型メーカーです。ガチャサイズとはいえ作りなれてる車両模型そのクォリティーはどれほどの物かじっくり見てみましょう。

 

f:id:vzero:20181115115710j:plain

イトーヨーカドーに設置してありました。近所のヨーカドーでは120台以上のガチャポン筐体が設置してあり、ここにお目当てのガチャポンが無ければ秋葉原まで足を伸ばすかネット通販でセット購入する事にしてます。

 

1/64 ジムニーコレクション SJ30 全5種セット

 

f:id:vzero:20181115115754j:plain

こちらはSJ30ブラックです。

色はSJ30ブラック、SJ30レッド、SJ30オリーブドラブ、SJ30シルバー、SJ30ホワイトの全5種類。カラバリのみで形状に違いはありません。

 

f:id:vzero:20181115115808j:plain

SJ30オリーブドラブです。SJ30はJB23など後のジムニーに比べて箱型で角ばっています。今年発売になったスズキの新型ジムニーでは原点回帰ともいうべきかまた角ばったデザインに戻ってきました。

 

f:id:vzero:20181115115819j:plain

SJ30ホワイトです。ホワイトは塗装が難しいのでエッジに透けが見られます。

 

f:id:vzero:20181115115839j:plain

トイズキャビンから出ていた同スケールのJB23との比較です。分かりづらいですが左のアオシマのジムニーSJ30はワイパーも塗りわけされています。

 

f:id:vzero:20181115115852j:plain

手前がSJ30です。ボディーはメタリックブラックですがJB30に比べて粒子感が細かくギラついた印象は抑えられています。

 

f:id:vzero:20181115115907j:plain

左がSJ30です。ナンバープレートは黄色じゃありません

 

f:id:vzero:20181115115920j:plain

最も技術の差が出てしまったシャーシ部分。下が今回のアオシマのSJ30です。ここまで違うとは流石アオシマです。

 

 

www.zero-note.net今回比較したジムニーJB23のガチャガチャのレビューです。

 

www.zero-note.netガチャガチャ新型ジムニーJB64Wのレビュー記事です。実車カタログとの比較もあります。

それでは、以上『【ガチャガチャ】アオシマ ジムニー SJ30 コレクションレビュー』でした。

 

スポンサーリンク