冷凍食品ランキング 炒飯・麺類・から揚げ 各カテゴリー別おすすめの品
冷凍食品は手軽でとても便利です。メイン料理にするにも良し、ディナーやお弁当のおかずにもう一品追加するにも時間がかからずすぐ出来ます。そんな各社から出ている冷凍食品の中から各カテゴリー別のランキングを紹介します。
炒飯・ピラフ等の米類冷凍食品部門ランキング
5位 ニッスイ 大きな大きな焼きおにぎり 480g
食べ応えのある大き目のサイズにコクのあるしょうゆ風味が美味しいです。倒れにくい個別トレイに入っていてお皿いらずです。
4位 マルちゃん ライスバーガー焼肉 120g
辛味を効かせた甘辛タレの牛肉とたまねぎをライスのパテで挟んでいます。タレがライスにもしみていて美味しいです。内装のままレンジで温めて手を汚さずそのままかぶりつける手軽さは、おやつや夜食にもピッタリです。
3位 ニチレイ レンジでふっくらパラッと五目チャーハン500g
ふわっとした柔らかい食感で様々なおかずとも合わせやすいスタンダードな味。少食な人から大食漢まで好みの量をチンして食べれます。
2位 味の素 焦がしにんにくのマー油と葱油が香るザ・チャーハン600g
袋を開けると葱油の良い匂いがしてとても香ばしいです。一時期は常時冷蔵庫にストックして無くなる前にまた購入していました。家庭では出せない本格中華料理店の味。このシリーズのザ・シュウマイもおすすめ。
1位 ニッスイ いきなり!ステーキ監修 ビーフガーリックピラフ600g
長らく私の中で1位の座に君臨していた「ザ・チャーハン」を破った「いきなり!ステーキ監修ビーフガーリックピラフ」なのですが、私はまだいきなりステーキの店舗で食事をしたことがありません。なので店の味と同じなのかは分かりませんがゴロゴロ入ったステーキに味がしっかり付いたガーリック味のピラフが非常にバランスよくマッチしていて凄く好きでよく食べてます。
パスタ・ラーメン等の麺類冷凍食品部門ランキング
5位 セブンアンドアイ レンジで一撃 蒙古タンメン中本 汁なし麻辛麺
セブンアンドアイでは蒙古タンメン中本のコラボとして他にもカップ麺やカップ焼きそばなど様々なタイプの麺類を出していますが一番好きなのがこの汁なし麻辛麺です。最初は甘辛い感じですが食べ進めていくうちに舌に辛さが蓄積されていきいつの間にかハヒハヒいいながら食べています。
4位 日清 冷凍 日清中華 汁なし担々麺 大盛り
こってりとした濃厚な味です。別添の「花椒入り唐辛子」を好みで振りかけて辛さを調整できます。私は全部振りかけますが使わなければ辛いのが得意じゃない人でも食べれる辛味だと思います。ただ辛いだけではなく山椒のピリピリした辛味と香りがとても好きです。
3位 ママー 大盛りスパゲティナポリタン
昔ながらのケチャップ味のナポリタンです。凝ったパスタも好きですが時々こういう普通の味も欲します。大盛りで満腹感が満たされます。スーパーで安売りしている時に買ってますがこの量で200円しないって凄いですよね。
2位 日清 もちっと生パスタ クリーミーボロネーゼ
茹でるタイプの乾燥パスタとは違い平べったくもっちりとした食感の生パスタはやみつきになります。
1位 ニッスイ わが家の麺自慢シリーズ ちゃんぽん
この入ってる具材の量が多いことときたら麺と上手く一緒に食べないと最後に具だけが余るほどで野菜もしっかり摂れるのでオススメです。しっかりとしたちゃんぽんスープが麺や具によく絡んで美味しいです。作るときの水加減で味の濃さをお好みに調節できます。
冷凍から揚げ部門ランキング
5位 ニチレイフーズ 若鶏たれづけからあげ 300g
4位 大阪王将 若鶏のから揚げ 270g
少し濃い目の味付けで中までしっかり味が染みています。大阪王将の餃子とから揚げはよくリピートしています。
3位 味の素 やわらか若鶏から揚げ<じゅわん鶏もも>275g
冷めてもおいしくお弁当にも向いています。肉は柔らかめでじゅんわりとした味わい。
2位 ニチレイフーズ 若鶏の唐揚げ特から 415g
ぎゅっと詰まった肉の食感が満足感を刺激します。量も多めでオーソドックスな鶏から揚げをがっつり食べたい時はまずこれと決めています。
1位 日本ハム 若鶏からあげ チキチキボーン味 450g
チキチキボーンのあの味がからあげになりました。骨の無いので丸ごと食べられボリューミーです。冷蔵保存のオリジナルのチキチキボーンとは違い冷凍なのでかなり日持ちします。スパイスが効いていて美味しいですし子供のおやつにもおすすめです。
余談ですが「チキチキボーン味の炒飯」あいつは駄目だスパイスの味しかしない。
今川焼き等甘味冷凍スイーツ部門ランキング
4位 釜庄 給食クレープアイス
学校給食で食べたという世代もいるのではないでしょうか?どこか懐かしい素朴な味わいです。どこのスーパーにも置いてるという訳ではないようでうちの近所でも一箇所しか置いてる所を知りません。
3位 ニチレイフーズ 今川焼(濃厚チョコレート)
小豆やカスタードはよく見かけますがこの濃厚チョコレート味は期間限定らしいですが見つけた時はつい買ってしまいます。レンジでチンして温めてもいいのですがチンする時間を短くして半解凍の中身のチョコが冷えてる状態で食べるのもおすすめです。生地もココア風味で贅沢な味わいです。和菓子の今川焼きの中身をチョコレートに替えたことで洋菓子側に持ってくるとはやりおる。
2位 ニチレイフーズ 今川焼(あずきあん)
手軽に腹持ちの良いどっしりとした小豆あんが美味しいです 。和スイーツ好きにはおすすめです。他のメーカーの今川焼きは食べていませんが、砂糖を利かせたくどい甘みでは無く控えめな小豆の優しい甘さが直度良くて好きです。
1位 トップバリュ シナモン風味香る アップルパイ APPLE PIE
最近のマイブーム。電子レンジで一度温めた後、アルミホイルを敷いたトースターで焼くことで表面がさくっと焼きたての食感になります。ひと手間かかりますがお店で食べるようなアップルパイが味わえます。好みによりますがパイ生地が厚めで私は好きです。アップルパイの他にもビーフ&チーズやシチューなど中身の異なるパイもありそちらも美味しいですが中でもこのアップルパイは一つ抜けてる感じの美味しさです。
通販はしていないようなのでイオンやまいばすけっと等の実店舗を探してみてください。
まとめ
日本の冷凍食品の技術って凄いですよね。焼き物、揚げ物、麺類まで何でもありますね。レンジでチンするタイプではないので取り上げませんでしたが油で揚げるタイプの冷凍コロッケなんかもひと手間加えた感やレンジじゃ得られないサクサク衣が味わえるのでよく利用します。
味の素のザ・チャーハン、ザ・シュウマイが凄く好きなのですがこのシリーズで冷凍餃子を開発してくれないものかとずっと思っています。
それでは以上『冷凍食品ランキング 炒飯・麺類・から揚げ 各カテゴリー別おすすめの品 』でした。
*1:冷凍食品 よりどり10品以上で送料無料