第46回 東京モーターショー2019 イベントレポート 後編・日産/三菱/スバル/トヨタ
前編に続いて東京ビッグサイトで10月25日(金)から11月4日(月・祝)まで開催の「東京モーターショー2019」の模様をレポートしてます。
日産
テーマは「ニッサン インテリジェント モビリティ」車の電動化やAI化を推し進め交通渋滞の緩和や排ガスなどの問題を解決し、人々の生活をより豊かにするという日産の考える新しいブランドイメージを提示していました。
「ニッサン アリア コンセプト」世界初公開となるコンセプトカー
都市型の洗練された景観から日本らしい伝統的な町並みにも溶け込むような上質なデザインを目指すニッサンの近い将来に登場する量産モデルをコンセプトに提示しています。
「NISSN GT-R」ニッサンが誇るスーパースポーツカーGT-Rも2020年で50周年となるそうです。2020年モデルの中からGT-Rの50周年を記念する特別仕様車が展示され乗り込みもできました。
三菱
電動+SUVがコンセプトの三菱。三菱ブースに展示されてるコンセプトカーは発電機をこれまでのガソリンエンジンからガスタービンエンジンとして軽量小型化したモデルなどが提示されていました。
フロントグリルが実に特徴的ですがシルエット自体は三菱らしいフロントデザインになっています。
前後のツインモーターによる4WD方式のハイブリッドカーです。
広々とした居住空間を実現させながら踏み間違い加速制御装置など最新の予防安全技術を投入。
なんとサイドミラー部分がカメラになっています!
新型RVR、2019年8月にリア・フロントデザインを一新した新型RVRを出展。
「MI-TECH CONCEPT」ガスタービンエンジンを用いたPHEVシステムを搭載するバギー風SUV
OPEN ROAD
新たに出来た東京ビッグサイトの青海展示棟。有明の会場から1.5キロメートル離れた展示棟までの移動を繋ぐ「OPEN ROAD」にも二輪車に始まりスポーツカーや痛車などの展示車両が配置されています。
スーパーカブレプソルカラー
レプソルカラーのホンダスーパーカブ110。マルケス選手の直筆サイン入り
2017年のスーパーカブの累計数1億台突破記念レースの際に用意された車体です。
アズールレーンのコラボR25
ヤマハR25(エセックスモデル)
現在TVアニメも放映中のスマートフォンゲーム「アズールレーン」とヤマハのコラボ車両です。
アズールレーンの登場キャラクター エセックスをモチーフとしたデザイン。
安易にキャラのイラストを貼り付けた痛車にしなかったのが良いですね。こういう見る人が見ればそれと分かるデザインなら街乗りしても恥ずかしくないです。
ゲームのスクショです。期間限定の衣装として課金購入できました。
その他にはクリーブランドやエンタープライズ先輩の期間限定衣装もありました。
公式コラボですがアズレンの作中ではYAMAHAではなく「GAMAHA」という楽器製造とバイク製造を手がける架空の企業として登場します。
ヤマハ発動機の方だけでなく過去にはピアノの方もゲームに登場しています。
初音ミク痛車
『グッドスマイルレーシング』の痛車仕様のレーシングカー。
グッドスマイルレーシングは美少女フィギュアメーカー「グッドスマイルカンパニー」がチームオーナーとなって出資しているレーシングチームです。
イラストレーターのTONYによる初音ミクのイラストが使われていました。
@goodsmileracing can’t seem to get a break here at Spa. Keep the faith, dear Japan friends … pic.twitter.com/AEm3mTTgMw
— Spa-Francorchamps (@circuitspa) July 2, 2019
グッドスマイルレーシングといえば今年、Fate仕様のレーシングカーを投入してテスト走行中にクラッシュしてオシャカにしてしまったのは記憶に新しいところです。
放課後のプレアデス痛車
ガイナックスと自動車メーカーのスバルとの共同企画アニメ「放課後のプレアデス」のラッピング車両。
2011年にウェブ配信、2015年にTV放映された魔法少女アニメですが2011年当時は完全に「まどか☆マギカ」の人気に隠れてしまってた印象。
リリカルなのは痛車
三菱ふそう
ここからは青海展示棟での紹介です。
三菱ふそうでは燃料電池を使用した小型電気トラックなどが配置されていました。
歩行者を検地する機能や交通標識を検地して運転席のディスプレイに表示する運転サポート機能を搭載したトラックが展示されていました。
いすゞ
輸送業界の運転手不足を助けるべく大型の車両が展示されています。
日野自動車との共同開発の国産初のハイブリッド連節バス「エルガデュオ」
自動でバス停に誘導する制御システムなどが組み込まれています。
エアロフォルムのトラック(コンセプトモデル)
スバル
トヨタ
今回トヨタは市販車両の展示は一切なしでした。トヨタブースは展示だけの他メーカーのブースと違い、参加・体験型のアトラクションのような展示が多く、主役をクルマから人へをテーマに未来の暮らしを体感しようというコンセプトでした。
展示されている車両もそういった未来をイメージしたコンセプトカーを配置
どれくらいの未来を想定してるのか分かりませんがなんというデザインだ
ダイハツ
トヨタの子会社となったダイハツもブースのテーマはトヨタと同じく未来の暮らしを表現。
ただしダイハツの方はコペンなどの市販車も数多く展示されていました。
環境省
自動車メーカーではありませんが環境省もブースを設けて車の展示をしていました。
「ミライのクルマ」をテーマに二酸化炭素排出量を削減し、さらに植物を原料としたナノファイバーを使用した軽量化を推進しています。
木などの植物由来の次世代軽量素材を樹脂素材やボンネットやバックガラスに使用し標準の自動車より10%以上の軽量化を達成しているそうです。
電動化と軽量化により二酸化炭素排出量を減らそうという試みです。
外見とは違い、木の質感をあしらった運転席にハンドルは日本刀の柄、ホイールは扇子など和風なデザインを取り入れてるがこれは好みが分かれそう。
私は棺桶や仏壇のように感じてあまり好きではないデザインですが、新素材や環境への取り組みに関しては賛成です。
それでは以上、『第46回 東京モーターショー2019 イベントレポート後編・日産/三菱/スバル/トヨタ』でした。